歯周病治療
- HOME
- 歯周病治療
思い当たったら、まず相談を
- 歯茎が腫れている。または腫れているように感じる。
- 冷たいものがしみる。
- 口呼吸している。
- 歯並びが悪い。
- 喫煙している。
- 妊娠中である。
- あまり歯みがきをしない。
- 歯みがき中、歯茎から出血する。
- 朝起きた時、唾液に粘り気がある。
- 歯茎がムズムズする時がある。
プラークとは…
歯の表面に付いた白いネバネバで、菌の塊です。
1g中に約1000億個の細菌が潜んでいます。このプラークはバイオフィルムの一種です。
歯周病はバイオフィルム感染症です。
バイオフィルムとは…
様々な細菌同士が集まり、スクラムを組んだ状態になって膜状にへばりついているものを言います。
- バイオフィルムはネバネバしているので、簡単に洗い流されることがなく、留まっています。
そして、次々と細菌を巻き込んでスクラムを強くしていきます。 - 一部が残っていればそれを基にまたスクラムを拡大・強化していきます。
この内部に抗菌薬は浸透できず、殺菌することはできません。
バイオフィルム除去に最も効果的な方法は物理的なスクラム崩し
プロのクリーニング(PMTC※)と
おうちでの歯みがきが大切です!!
定期的にクリーニングを受けお口の健康を維持しましょう。
※Professional Mechanical Tooth Cleaningとは…
ご家庭での歯みがきでは落としきれないプラークを除去できる、専門家による特別な器具を使った歯みがきのこと。
歯周病と全身のかかわり
歯周病は細菌による感染症です。菌から体を守ろうとする防御機能のバランスが崩れると発症します。発症すると歯周病菌は1,000倍に増えます。口の中の歯周病菌が増えると気管から肺へまたは血流にのって全身にまわる危険性があります。こうして高齢者の肺炎や細菌性内膜炎の原因菌になることがあります。また、歯周病は慢性炎症なので、サイトカインという炎症物質を作ります。これが糖尿病や動脈硬化を悪化させることがわかってきました。また妊婦さんには、この炎症物質が早産に影響する可能性があります。骨粗鬆症にかかっている人には歯周病により歯を支える骨(歯槽骨)の破壊が進みやすいことが報告されています。最近では歯周病にかかっていると、関節炎の人が関節リウマチになるリスクが約2.7倍高いという報告もありました。このように歯周病と全身疾患との関連が数多く報告され研究が行われています。歯周病のケアは全身の健康のために非常に重要といえるでしょう。
よくあるご質問
Q.歯周病ってどんな病気?
歯周病とは、細菌の感染によって引き起こされる炎症性疾患のことで、歯と歯肉の境目(歯肉溝)が不衛生状態だと、そこに多くの細菌が停滞し(歯垢の蓄積)、歯肉の辺縁が「炎症」を帯びて赤くなったり、腫れたりします。
(痛みがほとんどないため、無自覚になります。)
そして、進行すると歯周ポケットと呼ばれる歯と歯肉の境目が深くなることで、歯を支える土台(歯槽骨)が溶けて歯がグラグラするようになり、最後は抜歯をしなければいけなくなってしまう病気です。
Q.歯周病は治る?
歯周病は早期であれば治ります。しかし重症化すると完治は難しくなります。
できるだけ早期の段階での治療をおすすめします。歯周病対策で大切なことは予防と早期発見です。
歯周病は自覚症状がなくても進行していることが多い慢性疾患です。年に2~3回は歯科検診を受けてご自身の歯周病リスクを知り、歯石除去や専門的な歯のクリーニングにより歯周病予防に努めましょう。
治療を終えた方は、治療後の定期的なメンテナンスが非常に大切です。
治療で一旦治っても適切なお手入れを欠くと再発を繰り返すことがあります。家庭でのホームケアと病院でのプロフェッショナルケアの両方でお口の健康を維持していく必要があるといえるでしょう。
当医院ではできるだけ痛みがない治療、来院回数など患者様の負担が少なくなるような治療プランをたてています。またご家庭でのケアについての個人指導も行っています。
お気軽にご相談ください。